アスカの幼少時代、アスカの父親の関心は不倫相手だけであり、アスカを「見てくれていた」のは、母親のキョウコだけでした。しかし、そのキョウコも接触実験で、アスカを愛する部分の魂がエヴァ…
Read More【エヴァ】9章 碇シンジはなぜ他者を回避するのか
碇シンジの養育環境 まずはシンジの性格形成に大きな影響を与えたと考えられる、ネルフに来る前のシンジの生活環境から見ていきたいと思います。 シンジは、「先生」と呼ばれる人物のもとに預…
Read More【エヴァ】8章 ゲンドウの人類補完計画
ゼーレの補完計画がヒトを完全な単体生物へと進化させるものであったのに対し、ゲンドウの補完計画では、ヒトは個別の肉体を保ったまま、心を互いに補完します。 冬月「ゼーレは、サードインパ…
Read More【エヴァ】7章 ゼーレの人類補完計画の目的
サードインパクトとは、一言で言えば、始原の存在(リリスまたはアダム)の自我(A.T.フィールド)の拡大です。始原の存在の自我の中では、ヒトは自我境界を保つことは出来ません。 サード…
Read More【エヴァ】6章 碇ユイの箱舟計画とは
皆さん、こんにちは。禍りんねです。 碇ユイの「箱舟計画」を一言で言ええば、子ども達をエヴァと同化させることで、サードインパクトから子ども達を守る計画です。 ヒトミ「でも、エヴァを利…
Read More【エヴァ】5章 エヴァンゲリオンとは何か
皆さん、こんにちは。禍りんねです。 この章では、人造人間エヴァンゲリオンとは何か、そして、エヴァ(兵器)が建造された真の目的について考察したいと思います。まずは、エヴァンゲリオンを…
Read More【エヴァ】4章 セカンドインパクトの真相(碇ユイ、ゼーレについて)
皆さんこんにちは、禍りんねです。 この章では、六分儀ゲンドウ、碇ユイ、冬月コウゾウの3人の出会い、ゼーレ、③セカンドインパクトについて考察したいと思います。まずは、碇ユイ、六分儀ゲ…
Read More【エヴァ】3章 なぜ生きるのが辛いのか。欠けた心の原因
皆さん、こんにちは。禍りんねです。 エヴァにおいて、知恵の実は最も重要なアイテムの一つです。なぜ重要かと言えば、人類補完計画の原因であるためです。リリンは、知恵の実を食べた、リリス…
Read More【エヴァ】2章 生命の樹が現れた理由
皆さんこんにちは、禍りんねです。 第1章では、第一始祖民族についてお話ししましたが、この章では補完計画のキーマテリアルともいえる、生命の樹(セフィロートの樹)と黒き月について考察し…
Read More【エヴァ】1章 第一始祖民族と”設計者”
皆さん、初めまして。禍りんねです。 今回から、新世紀エヴァンゲリオンについて、考察していこうと思うのですが、エヴァを語るうえで、避けては通れないのが、エヴァの起源であり、リリン、つ…
Read More